イスラエルという国

こんにちは。

皆さん、早速ですが「イスラエル」という国を知っているでしょうか?

自分は、このコラムを書くまで、首都を言えるかどうか怪しい状況でした。

 

そんな、今回のコラムのテーマは、 ズバリ「イスラエル」という国です。 今までと違いイスラエル初心者の自分が書かせていただきますので、このような内容にしました。

イスラエルは中東にある国です。

面積は日本の四国くらいの領土を持っています。

首都はエルサレム。

人口は770万人(2012年 イスラエル中央統計局)。

使用されている言語は、ヘブライ語とアラビア語です。

また、英語も使用されています。

宗教としては、ユダヤ教が大半を占めており、イスラム教、キリスト教、ドルーズが信仰されています。

以上がイスラエルの基本的な情報です。

 

自分は日本イスラエル学生会議に関わるまでイスラエルという国を全く知りませんでした。 どのような国なのか? どのような場所にあるのか? どのような宗教なのか? 今回は、簡単ですが基礎的な内容にしたのは、イスラエルについて何も知らない自分だからこそ基礎の基礎から固めていこうとい考えがあったからです。

日本イスラエル学生会議の一員である以上、(少しは)イスラエルという国について最低限のことは知っておく必要がある。

しかし、現段階では最低限の基礎的な知識だけで良い。 後は、日本イスラエル学生会議準備段階及び当日に、イスラエルからいらっしゃる学生の方々に色々な詳しい話を聴いていこうと思います。 そのためにもまずは基礎を固め、その次段階としてイスラエルについて興味を持てるものを持ち、お互いの国を教えあえれば良いなと感じています。

 

これから私がコラムを担当する回は、イスラエルの基本的な知識からコラムとして書いていこうと思います。 自分が関心を持っている分野とイスラエルとの関係性を知りたいし、それを発信していく場としてこのコラムを活用したいと感じているからです。

以上で、今回の自分が担当するコラムは終了です。 次回、自分が担当する時のテーマは「自分がなぜ、日本イスラエル学生会議に関わった理由」を書いていこうと思います。 お楽しみに。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました