イスラエルの電気料金が30%上昇する見込み

Electricity prices to rise by up to 30%: Tethys Sea cuts gas supplies

The natural gas crisis is worsening now that the Tethys Sea gas supplier told its customers on Thursday it would reduce the supply of natural gas by 30%. Tethys Sea, which is jointly owned by Delek Group (53% ) and U.S. firm Noble Energy (47% ) did not provide any explanation for its announcement.

イスラエル唯一の天然ガス供給会社であるTethys Sea社が生産量を30%減らし、その結果電気料金が30%上昇するという予測が政府機関から出ています。

今まではエジプトからも天然ガスの供給を受けていたイスラエルだが、パイプラインへの度重なるテロによって供給が停止している。そのため、Tethys Sea社が唯一の天然ガス供給源となっていて、同社からの供給が減れば、イスラエルのエネルギー事情に大きな影響を及ぼすとのこと。(公式な説明は出ていないが、資源枯渇が原因との見方が出ている)

周囲をアラブ諸国に囲まれているイスラエルは、原油の調達に苦労し、その結果太陽光発電などの再生可能エネルギーの技術が発達したと聞いています。(現在の同国の発電方法の割合などはまだ確認していないため、今後継続的に調べていきます。)

日本でも、原子力発電の稼働率低下が原因となり電気料金の値上げが予定されているため、このニュースは他人ごとではありません。

日本イスラエル学生会議は、ディスカッションのテーマとして「両国が今後協力関係を築く中で重要である」ものを選定しようとしていますが、個人的にもこの「エネルギー」というテーマは必ず盛り込みたいと考えています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました