イベント 第6回イスラエルランチパーティーのお誘い イスラエル料理を食べてみませんか? 日本イスラエル学生会議が開催しているイスラエルランチパーティーは、「普段なかなか食べる機会が無いイスラエル料理を食べながら、イスラエルに関する様々な話題で盛り上がろう!」という企画で... 2012.05.03 イベント
イベント 第5回イスラエルランチパーティーを開催します イスラエル料理を食べてみませんか? 日本イスラエル学生会議が開催しているイスラエルランチパーティーは、「普段なかなか食べる機会が無いイスラエル料理を食べながら、イスラエルに関する様々な話題で盛り上がろう!」という企画です。... 2012.04.12 イベント
メンバーコラム イスラエル渡航者ログ:中間レビュー これまで、イスラエルに渡航歴のある、4人の方々にインタビューして、その内容をまとめてきました。(記事はこちらを参照)インタビューを続けてきたことで、おぼろげながら、イスラエルがどのような国か、見えてきた気がします。 それぞれの方が、イ... 2012.03.11 メンバーコラム
メンバーコラム イスラエル渡航者ログ:No.4 安藤香里さん 【安藤 香里 -Kaori Ando】 慶応義塾大学 文学部3年 ー大学生 ーProfile 東京生まれ 小平高校卒業 慶応大文学部 人文社会学科 民族考古学専攻 2010年、2011年の夏、発掘調査で... 2012.03.06 メンバーコラム
メンバーコラム 浮体式洋上太陽光発電 – 土地がないなら海へ。イスラエルのベンチャー企業が開発 – Image via NO CAMELS 東日本大震災による原子力発電所の事故で注目を集める再生可能エネルギー。その中でも一般の人々にとって最も親しみがあるのが太陽光発電だと思います。 昔から電卓などの小型の電子機器についていましたし... 2012.02.27 メンバーコラム
メンバーコラム 書籍紹介① -ユダヤ人の起源- 今回は、現在自分が読書途中の本を一冊紹介したいと思います。 シュロモー・サンド『ユダヤ人の起源 -歴史はどのように創作されたのか-』 (浩気社,2010) 著者のシュロモー・サンドはオーストリア生まれ、... 2012.02.27 メンバーコラム
メンバーコラム イスラエル渡航者ログ:No.3 吉田恵さん 【吉田 恵 -Megumi Yoshida】 慶応義塾大学 法学研究科 ー大学院生 -Profile 2010年国際基督教大学卒業 2007年、カルフォルニア大学留学 2007年、中東学生会議の活動の一貫としてイスラエルを訪... 2012.02.26 メンバーコラム
イベント 第4回イスラエルランチパーティーのお誘い イスラエル料理を食べてみませんか? 日本イスラエル学生会議が開催しているイスラエルランチパーティーは、「普段なかなか食べる機会が無いイスラエル料理を食べながら、イスラエルに関する様々な話題で盛り上がろう!」という企画です。 「イスラ... 2012.02.23 イベント
イベント 第3回イスラエルランチパーティーを開催しました 2012年2月18日(土)、第3回のイスラエルランチパーティーを開催いたしました。 今回は土曜日に開催したこともあり、15名ほどと今までに比べて多くの方に参加していただくことができました。 学生会議のメンバーはもちろんのこと、サポー... 2012.02.22 イベント
メンバーコラム 日本企業とイスラエル企業の協力 Images via Gardening in a Minute 先日、日本イスラエル親善協会主催の日本・イスラエル国交60周年記念シンポジウム「育もう未来 - 日本とイスラエルの協力で」に参加させていただきました。 300人を超え... 2012.02.21 メンバーコラム